英会話教科書の日本語フリガナ

英会話教材で日本語のフリガナがあったほうが良いでしょうか?無いほうがよいでしょうか?

実際に教材を見ればよくわかりますが、英語のみで書かれている教材は初めて英語を習う方にとっては非常に難しく感じます。それに比べて日本語のフリガナを記入している教材は分かりやすく感じます。

英会話講師をしている人のほとんどはフリガナなしを推奨します。

理由は共通して日本語を読んでしまうからです。

英会話レベルにもよりますが、私の意見はどちらでも、もしくは好みによってと思うのです。

英会話講師になる方のほとんどは英語がもともと好きだったとか、得意だったという方が多く、現在英会話上級者なので、英語が苦手な人や、やったことのない初心者の気持ちがわからなかったり、忘れてしまったりという方が多いのです。

もし、教材がむつかしく感じることでやる気をなくしてしまったりするようでは本末転倒です。

たとえばスワヒリ語やアラビア語を学習しようとおもった時、フリガナなしではむつかしく感じると思います。

初心者の方にとっては英語も同じなのです。

ですから、教材が少し簡単なくらいのほうが初めは良いのかもしれません。

また、日本語表記はカタカナで英語の発音と異なっているという理由もあるかと思いますが、できれば

「have」をハブではなく「ヘァヴ」とかの表記にするほうがよいと思います。

しかしこの方法ですべてカタカナにすると、覚えたパターンのみしか本当の発音がわからなくなるので

フォニックスなどを学習したほうがよいと思います。

いずれにしても初心者に物事を教えるときはそういったこともよく考えて、客観的な目線が必要になります。

 

images (7)